食べてないのに太る理由はコレ?太る飲み物ランキングTOP5


食事に気をつけているのに、なぜか体重が増えてしまう...そんな悩みはありませんか?

その原因は、もしかすると普段何気なく飲んでいる「飲み物」にあるかもしれません。

「飲み物で太るなんて、そんなことあるの?」と思うかもしれませんが、実は飲み物にはたくさんの糖質や脂質が含まれていることがあります。

飲み物は固形物と比べて満腹感を得にくく、知らず知らずのうちにカロリーを摂りすぎてしまうのです。

本記事では、「飲み物で太る理由」と「太りやすい飲み物」をランキング形式でご紹介します。


INDEX
 

飲み物による「太るリスク」、見逃せない理由

液体だから飲みやすい = 気づかぬカロリー摂取

飲み物は固形物と比べて満腹感を得にくく、知らず知らずのうちにカロリーを摂りすぎてしまいがちです。

また、飲み物は液体なのでスルスルと飲めてしまい、結果的に摂取カロリーが多くなっていることも。

 

アルコール摂取によるカロリー摂取と過食

アルコールは1gあたり約7kcalと言われており、カロリーが高め。
たとえば缶ビール(350ml、アルコール5%)では、約122kcalがアルコール由来のカロリーということになります。

また、アルコールには食欲を増進させたり、満腹中枢を麻痺させてしまう働きがあります。
飲酒による食べ過ぎも太る原因となり得るのです。


アルコールとダイエットについて詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてお読みください。
 

▼ダイエット中にお酒はNG?アルコールの種類別カロリー&太りにくい飲み方
https://muscledeli.jp/shop/information/column-md-0111

 

要注意!太りやすい飲み物ランキング

ここでは、知らず知らずのうちにカロリーオーバーになりやすい飲み物をランキング形式でご紹介します。

1位:甘い炭酸飲料・ジュース

清涼飲料水は、そのまま飲むには甘すぎる液体に、酸味料や香料、炭酸水などを添加してゴクゴクと飲みやすくなるよう調整されています。

ふだんから何気なく飲んでいるその一口に、実は砂糖がたっぷり含まれているのです。

特に清涼飲料水は、液体だからこそ“飲んでいる感”が薄く、気づけばカロリーオーバーに。

 

2位:シェイクやフラペチーノ

カフェなどで提供される、クリームやシロップがたっぷり入ったシェイクやフラペチーノは、デザート感覚で飲める反面、非常に高カロリーです。

これらの飲み物は冷蔵より低い温度帯なので、冷たさで甘みが薄く感じます。
そのため冷蔵のドリンクよりもさらに甘さを添加している場合が多いのが特徴です。

アイスクリームやクリーム、シロップがトッピングされていれば、それだけカロリーもかさみます。
これ1杯で、食事1食分に相当するカロリーを摂ってしまうこともあるので要注意です。

 

3位:カクテル・チューハイなど甘いアルコール飲料

カロリーの高いアルコールに加え、シロップや果汁でさらに糖質由来のカロリーをプラス。

砂糖分が多くて飲みやすいので、アルコールが苦手でもついつい飲み過ぎてしまうリスクも。

 

4位:ビール(アルコール単体の飲み物)

ビールを飲むとホップや炭酸などにより食欲を増進させる効果があると言われています。
また、ビールと一緒に食べるおつまみとして唐揚げやポテトフライなどの高カロリーで塩気のあるものを選びがちです。

そこからさらに飲み物に手が伸びる→食べる→飲む…という循環が起きやすくなります。

 

5位:砂糖やミルクたっぷりのコーヒー・紅茶

苦みや渋みのあるコーヒーや紅茶を飲みやすくするために、意外と多くの砂糖やミルクが使用されています。

特に、市販のカフェラテやミルクティーは、想像以上に糖質や脂質が多く含まれていることがあるため、成分表示を確認する習慣をつけましょう。

お仕事中や休憩中などに砂糖やミルクをよく使用している方は、飲む量や頻度を見直しましょう。


 

ダイエット中でもあなたの味方になる飲み物とは?


太りやすい飲み物をご紹介しましたが、ダイエット中でも罪悪感なく飲める飲み物を2つご紹介します。
 

EXIT COFFEE(イグジットコーヒー)

https://muscledeli.jp/shop/products/page-exitcoffee


〇''未来へ向かうあなたを応援する''大人のブレンドコーヒー
〇コーヒー1杯でタンパク質が7g(卵約1個分)摂れます。
〇美容成分のコラーゲンペプチド、食物繊維のイヌリンを配合しています。
〇コクと深みにこだわったブラジル産のコーヒー豆を使用しています。
〇水にもお湯にもサッと溶けるインスタントコーヒータイプ
〇内容量:1袋200g(20杯分)

 
 

プロテインコーンスープ

https://muscledeli.jp/shop/products/page-soup-set_03


○一杯で手軽においしくタンパク質が摂れるプロテインコーンスープ。
○1袋で約24gのタンパク質を補給でき、約1/3日分のタンパク質を補給できます。※厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年)
○必須アミノ酸の理想的なバランスを示す、アミノ酸スコアは100。
○毎日の美容と健康をサポートするビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビタミンD3、カルシウム、マグネシウムも配合。
○腹持ちもよく、間食やタンパク質が摂りにくい朝食にプラスするのもおすすめです。



ダイエット中でなくても、飲み物のカロリーが気になる方やタンパク質不足を補いたい方はぜひこの機会にお試しください。


▼マッスルデリ公式サイト
https://muscledeli.jp/